2011年07月09日
三代徳田八十吉展
今日は,天気が良かったので,自転車で外出。
自転車気持ちいい!

行きたいと思いながら行けないままにいた,
高松市美術館で明日(7/10)まで開催中の
『追悼 人間国宝 三代徳田八十吉展~煌めく色彩の世界~』に,
ようやく行けた。いや~,危なかった,会期ギリギリ。

今日は,14時から,美術館員によるギャラリートークという,
作品を前に,色々と説明や背景を聞けるという時間があって,
それに合わせて行ってきました。
圧倒的な本物の深い美しさを持った作品を見られる機会はないので,
明日までだけど,興味のある方は,是非どうぞ。

古九谷から初代・二代・三代の徳田八十吉の作品までが一堂に見られ,
焼き物に興味のない人でも,十分に楽しめるいい作品展だと思います。
展示の仕方もいいし。
ギャラリートーク,いいね。
特に,作品の見方が分かるというか,ぐんと変わると思います。
専門スタッフの解説なので,押し付けがましくもないし,
楽しく,面白く,作品が見られるようになって良かったです。
その後,遅めの昼食。うどん市場。

ぶらぶらして,帰りにドームの所を通ると,
フラメンコの発表会(?)をやってました。
たくさんの人が踊ってて,見てて思いのほか面白かったです。

こういうエネルギッシュで楽しそうなイベントを見てると,
見てる人が一緒に踊り始めるたら面白いのにな~,といつも思います。
って,言ってる俺も見てて踊り出せるかというと,踊り出さないんだけど,
でも,そんな陽気な町になるといいなと思ってます。

やんややんやの喝采。
時間の都合で,最後まで見れなかったけど,
いやー,楽しい,いいものを見せてもらいました。
夜,焼肉。ユッケ大好き。
自転車気持ちいい!
行きたいと思いながら行けないままにいた,
高松市美術館で明日(7/10)まで開催中の
『追悼 人間国宝 三代徳田八十吉展~煌めく色彩の世界~』に,
ようやく行けた。いや~,危なかった,会期ギリギリ。
今日は,14時から,美術館員によるギャラリートークという,
作品を前に,色々と説明や背景を聞けるという時間があって,
それに合わせて行ってきました。
圧倒的な本物の深い美しさを持った作品を見られる機会はないので,
明日までだけど,興味のある方は,是非どうぞ。
古九谷から初代・二代・三代の徳田八十吉の作品までが一堂に見られ,
焼き物に興味のない人でも,十分に楽しめるいい作品展だと思います。
展示の仕方もいいし。
ギャラリートーク,いいね。
特に,作品の見方が分かるというか,ぐんと変わると思います。
専門スタッフの解説なので,押し付けがましくもないし,
楽しく,面白く,作品が見られるようになって良かったです。
その後,遅めの昼食。うどん市場。
ぶらぶらして,帰りにドームの所を通ると,
フラメンコの発表会(?)をやってました。
たくさんの人が踊ってて,見てて思いのほか面白かったです。
こういうエネルギッシュで楽しそうなイベントを見てると,
見てる人が一緒に踊り始めるたら面白いのにな~,といつも思います。
って,言ってる俺も見てて踊り出せるかというと,踊り出さないんだけど,
でも,そんな陽気な町になるといいなと思ってます。
やんややんやの喝采。
時間の都合で,最後まで見れなかったけど,
いやー,楽しい,いいものを見せてもらいました。
夜,焼肉。ユッケ大好き。