2012年09月16日
Facebookで吉広さんの写真をチェック
Facebookで吉広さんの写真をチェック
Facebookに登録すると、友達の写真や動画や近況を見たり、メッセージを交換したり、さまざまな形で友達とつながることができます。
Facebookで吉広さんと交流しましょう
http://www.facebook.com/p.php?i=100004330298815&k=AQCBp9BrLLkTFvsJB97lGYr4LrRZW27sGzgrIyHOM1rMtMilxhVz0PRIyCc72wehc_ip0AB6bNvVsVhi4iNeaFgQZEk&r&app_id=350685531728
すでにアカウントをお持ちの場合は、このメールアドレスを追加してください。
http://www.facebook.com/merge_accounts.php?e=651d91ffb08814cd%40minocci.ashita-sanuki.jp&c=AQAaRYBdjekoN-YTudowuZxrPZ2iSuObXKcG2pn3oCIzBw&source=unknown
=======================================
このメッセージは651d91ffb08814cd@minocci.ashita-sanuki.jp宛てに送信されました。 Facebookからのこのようなメールの受信を希望しない場合は、以下のリンクから配信を停止することができます。
http://www.facebook.com/o.php?k=AS3y8B_TZaSxWp0A&e=651d91ffb08814cd%40minocci.ashita-sanuki.jp&mid=HMTEzMjI3ODI0OjY1MWQ5MWZmYjA4ODE0Y2RAbWlub2NjaS5hc2hpdGEtc2FudWtpLmpwOjg
Facebook, Inc. Attention: Department 415 P.O Box 10005 Palo Alto CA 94303
Facebookに登録すると、友達の写真や動画や近況を見たり、メッセージを交換したり、さまざまな形で友達とつながることができます。
Facebookで吉広さんと交流しましょう
http://www.facebook.com/p.php?i=100004330298815&k=AQCBp9BrLLkTFvsJB97lGYr4LrRZW27sGzgrIyHOM1rMtMilxhVz0PRIyCc72wehc_ip0AB6bNvVsVhi4iNeaFgQZEk&r&app_id=350685531728
すでにアカウントをお持ちの場合は、このメールアドレスを追加してください。
http://www.facebook.com/merge_accounts.php?e=651d91ffb08814cd%40minocci.ashita-sanuki.jp&c=AQAaRYBdjekoN-YTudowuZxrPZ2iSuObXKcG2pn3oCIzBw&source=unknown
=======================================
このメッセージは651d91ffb08814cd@minocci.ashita-sanuki.jp宛てに送信されました。 Facebookからのこのようなメールの受信を希望しない場合は、以下のリンクから配信を停止することができます。
http://www.facebook.com/o.php?k=AS3y8B_TZaSxWp0A&e=651d91ffb08814cd%40minocci.ashita-sanuki.jp&mid=HMTEzMjI3ODI0OjY1MWQ5MWZmYjA4ODE0Y2RAbWlub2NjaS5hc2hpdGEtc2FudWtpLmpwOjg
Facebook, Inc. Attention: Department 415 P.O Box 10005 Palo Alto CA 94303
Posted by minocci at
20:42
│Comments(0)
2012年09月15日
さぬきや
天ぷらが食べたいってことで、さぬきやに行ってきた。

天ざる。
天ぷら、うまー。
優しいやわめなうどんなのに、ボリュームのある多めの1玉。
そして丁寧なうどん。
美味しいし、満足です。

夏は天ざる、冬は最高に美味いパンチの効いたかもなんばうどんがおすすめです。
かわいいたぬきがお出迎えしてくれます。


って、こっちが店の正面かどうかしらんけど。
ちょうど道に挟まれたところにある店なんでね。

天ざる。
天ぷら、うまー。
優しいやわめなうどんなのに、ボリュームのある多めの1玉。
そして丁寧なうどん。
美味しいし、満足です。

夏は天ざる、冬は最高に美味いパンチの効いたかもなんばうどんがおすすめです。
かわいいたぬきがお出迎えしてくれます。


って、こっちが店の正面かどうかしらんけど。
ちょうど道に挟まれたところにある店なんでね。
2012年09月14日
スープカレー

大阪にある、北海道から出店してきている、スープカレーの名店、
マジックスパイスに行ってきました。

もう長いことになるんで、しっかり定着したんやろうね。
スープカレー、家で作って食べることはあるけど、
店で食べるんは久しぶりです。
美味しかったです。

辛さ選べるんやけど、弱めにしとこうと思って、瞑想にしたけど、
もっと辛くてもよかったなーと思いました。
涅槃辺りを境にグッとくるんだけど、涅槃にしとけばよかったかなー。
次、考えよっと。
思った以上に、シャバシャバやった。
こんなにシャバシャバやったっけ、スープカレーって。
やっぱ、適度に、店で食っとかんといかんね。
イメージが、インドカレー屋やネパールカレー屋のカレーと混じり始めてる。
しっかし、スープカレー美味いわー。
札幌行きたいなー。
Suage(スアゲ)って店、美味しかったな〜。
まだあるんかな?店増えてたら、うれしいな。
今回、あんま考えずに、マジックスパイスに来たけど、
定休日、水、木やった。あぶね。

運良く美味しいもんにありつけました。
スープカレー=チキンってくらい、
スープカレーのチキン(足一本丸々入ってる)が好きなんだけど、
今回も、当然チキンなんだけど、トッピングで、ちくわ天を足してみました。

なかなかいいね。
パッと見、うどんみたくなるけど。
あー、うどん食べたい。
って、どんな終わり方やねん!
2012年09月13日
串カツ

今日は、堺の友達の案内で、新世界へ行ってきました。

駅降りて、すぐに通天閣が見えて、おお、通天閣やー!って、感動しました。

通天閣、初めて見ました。
きれいやね。
通天閣には、ロビンマスクがいました。
通天閣・新世界が100周年で、キン肉マンでまちおこし中らしいです。

♪ゴー、ゴー、マッソー!
上まで行くと、キン肉マンとかもいるらしいけど、
夜だし、お金払ってまで登る気もしなったので、キン肉マンはお預けです。
そして、本日のメイン。
串カツ食べました。

うまー!
一番有名なのは、だるまってとこらしいけど、
店が狭い(席数が少ない)ことも相まって、行列になってたので、
次いで有名という横綱って店に行きました。
いやー、楽しかったです。
安かったし。 満足の夜でした。
帰りに、再開発著しい天王寺を少し案内してもらいました。

噂のどデカいビル、ハルカリを見ました。
遠くから見たらそうでもないかと思いきや、
近くで見上げると、たしかに高かったです。
※写真、縦にしたかったんやけど、何か上手いこといかんかったんで、
また帰ったら、PCから直します。
当面、横倒しで。
2012年09月13日
和歌山ラーメンその2
和歌山ラーメンその2。

昨日、もう1軒おすすめしてもらっていた、
「○イ」(丸の中にイって書いて、まるいって名前)に行きました。

ネギたっぷりの豚骨醤油ラーメンでした。

スープは、こくがあるんやけど、後味のきれいな、
こってりの中ではあっさり、すっきりめのスープでした。
ネギと一緒にいくと、さわやかで、相性抜群の美味しさでした。
麺は中細麺で、この固さ、ドンピシャ。
いやー、美味しかった。

テーブルやカウンターに、はや寿司とゆで卵が置いてあって、
ほしい人は各自取って、あとで自己申告ってシステムになってて、
はや寿司は、なれ寿司に対しての早寿司ってことらしいです。

甘めの鯖寿司で、ラーメンと一緒にいって、ちょうど美味しかったです。

満足でした。
ただ、食った後、ネギ臭い・・・(笑)

昨日、もう1軒おすすめしてもらっていた、
「○イ」(丸の中にイって書いて、まるいって名前)に行きました。

ネギたっぷりの豚骨醤油ラーメンでした。

スープは、こくがあるんやけど、後味のきれいな、
こってりの中ではあっさり、すっきりめのスープでした。
ネギと一緒にいくと、さわやかで、相性抜群の美味しさでした。
麺は中細麺で、この固さ、ドンピシャ。
いやー、美味しかった。

テーブルやカウンターに、はや寿司とゆで卵が置いてあって、
ほしい人は各自取って、あとで自己申告ってシステムになってて、
はや寿司は、なれ寿司に対しての早寿司ってことらしいです。

甘めの鯖寿司で、ラーメンと一緒にいって、ちょうど美味しかったです。

満足でした。
ただ、食った後、ネギ臭い・・・(笑)
2012年09月12日
塩ラーメン
お好み焼きの後、〆に、おすすめの塩ラーメンを食べに行きました。


龍旗信。
塩ラーメンって、味がぼやっとしてたり、ただ塩の味がするだけだったりと、
旨味のない、なんだか残念なのが多いイメージなんやけど、
いや、これは、たしかに美味かった。
しっかりダシが取れてて芯となる味があるし、
ちょい濃いめやけど、塩みにも甘みがあって、
スープも、またラーメン全体のバランスもきれいな、美味しいラーメンでした。
しっかし、お好み焼きからあけて2時間半後にラーメンって、
完全に食べ過ぎやな。
帰りは、津久野って駅から電車に乗ったんやけど、
ここにもだんじりの提灯が出てました。

多分、これは、観光用、盛り上げ用、PR用やと思うけど、
街全体が祭りに向かってる感じがしてて、
活気とワクワク感があって、素敵です。


龍旗信。
塩ラーメンって、味がぼやっとしてたり、ただ塩の味がするだけだったりと、
旨味のない、なんだか残念なのが多いイメージなんやけど、
いや、これは、たしかに美味かった。
しっかりダシが取れてて芯となる味があるし、
ちょい濃いめやけど、塩みにも甘みがあって、
スープも、またラーメン全体のバランスもきれいな、美味しいラーメンでした。
しっかし、お好み焼きからあけて2時間半後にラーメンって、
完全に食べ過ぎやな。
帰りは、津久野って駅から電車に乗ったんやけど、
ここにもだんじりの提灯が出てました。

多分、これは、観光用、盛り上げ用、PR用やと思うけど、
街全体が祭りに向かってる感じがしてて、
活気とワクワク感があって、素敵です。
2012年09月12日
お好み焼き
大阪の堺の後輩の案内で夕食に。

いろは満月ってお好み焼き屋さんに行きました。

トン玉を食べました。
花ガツオってきれいよなー。好きです。
そうそう、大阪って、焼いてくれるんよね。
ふんわりふっくらとしていて、美味しかったです。
あ、カラシもかけてくれたんだけど、無くていいかなって思いました。
次回行くことがあったら、カラシは断ろっと。
俺、広島以来、お好み焼きに、コショウをかけて食べるのが好きなんだけど、
多分、このお好み焼きも、コショウが合うと思う。

店の前の通りには、だんじりの提灯がかかってました。
知らんかったけど、だんじりって、それぞれの町内でやってるんやってね。
バラバラとあちこちで、一定の時期に、各町内で、各町内会が走らせてるらしい。
提灯が出てるとこがだんじりエリアで、こうやって提灯が出てる通りもあれば、
提灯が出てない通りもあって、提灯が出てない通りは、だんじりやらないとこやって。
どっか一箇所の通りに集まって、
次々と走らせるもんかと思ってたけど、違うらしい。
この写真のとこは、大きな道やけど、道中で見たほとんどのとこは、
一方通行になってるような、一車線の道幅の道でした。
あ、そうそう、道といえば、
道の舗装は、だんじりのことを意識して行われてるって。
ガタガタやったり、段差があったり、マンホールの周りが下がってたりすると、
だんじりが走れんかったり、走らせづらいから、
そうならんように気をつけて舗装をしたり、なんなら修繕してるって。
ホンマかいな。
とにかく、だんじりにかける意気込みがすごいってことらしいです。
地域の特色、地域の活気、愛情が感じられる話でした。

いろは満月ってお好み焼き屋さんに行きました。

トン玉を食べました。
花ガツオってきれいよなー。好きです。
そうそう、大阪って、焼いてくれるんよね。
ふんわりふっくらとしていて、美味しかったです。
あ、カラシもかけてくれたんだけど、無くていいかなって思いました。
次回行くことがあったら、カラシは断ろっと。
俺、広島以来、お好み焼きに、コショウをかけて食べるのが好きなんだけど、
多分、このお好み焼きも、コショウが合うと思う。

店の前の通りには、だんじりの提灯がかかってました。
知らんかったけど、だんじりって、それぞれの町内でやってるんやってね。
バラバラとあちこちで、一定の時期に、各町内で、各町内会が走らせてるらしい。
提灯が出てるとこがだんじりエリアで、こうやって提灯が出てる通りもあれば、
提灯が出てない通りもあって、提灯が出てない通りは、だんじりやらないとこやって。
どっか一箇所の通りに集まって、
次々と走らせるもんかと思ってたけど、違うらしい。
この写真のとこは、大きな道やけど、道中で見たほとんどのとこは、
一方通行になってるような、一車線の道幅の道でした。
あ、そうそう、道といえば、
道の舗装は、だんじりのことを意識して行われてるって。
ガタガタやったり、段差があったり、マンホールの周りが下がってたりすると、
だんじりが走れんかったり、走らせづらいから、
そうならんように気をつけて舗装をしたり、なんなら修繕してるって。
ホンマかいな。
とにかく、だんじりにかける意気込みがすごいってことらしいです。
地域の特色、地域の活気、愛情が感じられる話でした。
2012年09月12日
和歌山城

紀州和歌山城。

戦争で惜しくも焼けたため、今あるのは復元城なんだけど、
見た目の美しさ、存在感はなかなかで、素晴らしいお城でした。

歩いても、いい縄張りで、途中の石垣は、様々な時代の工法が組みつながってて、
またその風体も、山と一体となったもの、城を守るな高い波のようになったもの等で、
城全体が、迫力と威厳、尊厳のある城でした。

平山城なんで、
なかなか登りごたえはあるけどね。

御橋廊下は、靴を脱ぐ必要はあるけど、中通って渡れます。
御殿様気分でどうぞ。

あ、そうそう、小人が石段を一生懸命登ってました。

木の根だけど。面白いね。
2012年09月12日
和歌山ラーメン
和歌山ラーメン食べてきました。

「どこ、おすすめ?」って聞いて、
山為(やまため)食堂ってとこに行きました。

地元の人と観光客で混んで行列ができるって話だったんだけど、
ちょうど12時に着いたら、相席で席があって、スッと座れました。
直後に来た人からは席待ちで、そのまま長い行列ができたから、
いやー、運が良かったです。
ジャリジャリとするほどの濃さの豚骨醤油ラーメンでした。
好きです、この濃い感じ。
田舎っぽい優しい見た目に反して、
パンチと根性のある主張感、素晴らしいです。

いやー、美味しかった。
俺にガツガツ食べる若さがあれば、
これにライスほしいなーって思うとこやわ。
麺は、中太麺で、このスープは、柔らかいほど合う感じがしました。
後に来た常連さんらしき人のオーダーを聞いてると、
麺の固さはオーダーできるみたいなので、もし次来ることがあったら、
やわめでオーダーしよっと。
いやー、ホント、美味しかった。

「どこ、おすすめ?」って聞いて、
山為(やまため)食堂ってとこに行きました。

地元の人と観光客で混んで行列ができるって話だったんだけど、
ちょうど12時に着いたら、相席で席があって、スッと座れました。
直後に来た人からは席待ちで、そのまま長い行列ができたから、
いやー、運が良かったです。
ジャリジャリとするほどの濃さの豚骨醤油ラーメンでした。
好きです、この濃い感じ。
田舎っぽい優しい見た目に反して、
パンチと根性のある主張感、素晴らしいです。

いやー、美味しかった。
俺にガツガツ食べる若さがあれば、
これにライスほしいなーって思うとこやわ。
麺は、中太麺で、このスープは、柔らかいほど合う感じがしました。
後に来た常連さんらしき人のオーダーを聞いてると、
麺の固さはオーダーできるみたいなので、もし次来ることがあったら、
やわめでオーダーしよっと。
いやー、ホント、美味しかった。
2012年09月11日
甲子園
久しぶりの更新。

甲子園に、阪神の応援に行ってきました。

阪神×ヤクルト戦でした。

車出してもらっての応援だったので、
行くまでにも結構飲んで、楽しく行って来ました。
着いて速攻、カレー食べました。

夕飯です。
試合は、全く、勝てんときはこんな感じというか、
ハマってないときって、こんな感じだよな〜ってのを絵に描いたような、
満塁のチャンスを3回も潰してしまうわ何やわで、
見事なまでに残塁の山を築くという展開で、
今日は、ホントよく打ち切れない打線っぷりを発揮し、2-1で負けました。
がっくし・・・。
メッセンジャー(ピッチャー)、悪くなかったんだけどねぇ。

ラッキーセブンの7回にも、チャンスあったのに、まあ、なかなか。
それはさておき、久しぶりに球場に応援に行ったけど、
ホント、何年かぶりの久しぶりの甲子園球場だったけど、
メッチャ球場きれいになってて、感動したわ。

いい球場やね。
こんだけいい球場と、
強くても弱くても通って応援して支えてくれるファンを持ってるんだから、
しっかり勝ってほしいね。

頑張れ!

甲子園に、阪神の応援に行ってきました。

阪神×ヤクルト戦でした。

車出してもらっての応援だったので、
行くまでにも結構飲んで、楽しく行って来ました。
着いて速攻、カレー食べました。

夕飯です。
試合は、全く、勝てんときはこんな感じというか、
ハマってないときって、こんな感じだよな〜ってのを絵に描いたような、
満塁のチャンスを3回も潰してしまうわ何やわで、
見事なまでに残塁の山を築くという展開で、
今日は、ホントよく打ち切れない打線っぷりを発揮し、2-1で負けました。
がっくし・・・。
メッセンジャー(ピッチャー)、悪くなかったんだけどねぇ。

ラッキーセブンの7回にも、チャンスあったのに、まあ、なかなか。
それはさておき、久しぶりに球場に応援に行ったけど、
ホント、何年かぶりの久しぶりの甲子園球場だったけど、
メッチャ球場きれいになってて、感動したわ。

いい球場やね。
こんだけいい球場と、
強くても弱くても通って応援して支えてくれるファンを持ってるんだから、
しっかり勝ってほしいね。

頑張れ!