2011年03月17日

今,ガソリンの給油を慌てないことも,一つの支援の形

ガソリンが値上がりするって話は,
世間に,普通にニュース情報として出てるんだけど,
その通り,実際,週末にも上がりそうだって話なんだけど,
当然,そうなると,今のうちに入れときたいって思うのは,
人の情として,十分その気持は分かるわ。

今回,上がってるのは,
デモの続く中東情勢の不安定さと,
当然,今回の地震・津波の被害によるものなわけで,
政府も,民間備蓄を放出したりしてるんやけど,
それでも,上がるのは,やむを得ないと思います。

でも,仮に,リッター5円上がったとしても,
車に,普段いくら給油してるかは分からんけど,
ざっくり40Lとしても,40L×5円=200円なわけじゃない?

こう言っちゃあなんだけど,わずか200円で,
しかも,毎日給油するってわけじゃなく,
週1とか,2週間に1回だったりすると,
月に直しても,せいぜい,余分に払うのは,
いって1,000円ってわけじゃん。

供給不足となっている
被災地での使用(救助,復旧,避難生活に必要)に油が回るよう,
被災地外で油を慌てて確保せず,値上がりした後になったとしても,
必要になったときに,はじめて給油するようにして,
値上がり分の負担を被るっていうのも,
ある意味での義捐金の一つの形,支援の一つの形だと思って,
慌てての買い貯めを避けるという判断をしてほしいと思います。

必要なものなんで,給油するなとは言わないし,
そんな話になったら,俺だって困るし,それは分かるけど,
ちょっとずつでも使用量を抑えるってことは,
現地に回せる油を確保するって上で,大事だと思います。

嫁に,ガソリン上がるんだって,って話をしたら,
いいんじゃない,急いで行かなくても,って言ってくれました。
現地,油が足りないって話になってんだし,
別に,うち,急いで入れなくても困らないでしょ,って。

嫁の言う通り,ホント,慌てて給油に行く必要もないし,
ガソリンを無駄遣いしないように,
極力,自転車で通勤しようと思いました。
これも,今出来る,一つの支援の形なのかも,と思いました。

天皇陛下が,メッセージとして述べられた,
「被災者のこれからの苦難の日々を,私たち皆が,
 様々な形で少しでも多く分かち合っていくことが
 大切であろうと思います。
 被災した人々が決して希望を捨てることなく,
 身体(からだ)を大切に明日からの日々を生き抜いてくれるよう,
 また,国民一人びとりが,被災した各地域の上にこれからも長く心を寄せ,
 被災者と共にそれぞれの地域の復興の道のりを
 見守り続けていくことを心より願っています。」
との思いの通りだと思います。

天皇陛下からビデオメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=Y7PNP-mYDkM

その言葉の通り,陛下ご自身も,皇居・御所において,
一定時間,電力使用を停止し,停電に伴うさまざまな困難を,
人々と共に分かち合われているのことです。

言葉と行動が持つ,人を勇気づける力を,感じました。

私たちもまた,私たちの出来ることを,出来る範囲で行い,
苦難を分かち合い,心を寄せ,支えたいと思います。
ほんの小さなことでもいいので。


同じカテゴリー(東日本大震災)の記事画像
生駒家縁血屋敷井戸跡義捐金茶会とYELL展とのぶみくん?
節電,冷静に対応を!
ウルトラマンも応援
心強いメッセージ
地震前と地震後の衛星写真
東電頑張れ。
同じカテゴリー(東日本大震災)の記事
 生駒家縁血屋敷井戸跡義捐金茶会とYELL展とのぶみくん? (2011-03-21 00:40)
 節電,冷静に対応を! (2011-03-19 11:37)
 ツイッターで香川へ、被災地から感謝の言葉 (2011-03-17 23:06)
 ウルトラマンも応援 (2011-03-16 00:22)
 心強いメッセージ (2011-03-15 01:47)
 地震前と地震後の衛星写真 (2011-03-14 00:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今,ガソリンの給油を慌てないことも,一つの支援の形
    コメント(0)