この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年03月15日

心強いメッセージ


鳥山明先生からのメッセージ(ネットからの転載)

毎日,地震の状況が気になり,
ホントは,立ち上げようとしている,
「うどん王国」について書こうと思ってるんだけど,
結局,テレビ・ニュースを観て,全然そっちについて書けないわ。

観てても何がどうなるってわけではないんだけど,
でも,気になる。

まずは,我々は,今,出来ることを,ただただ,それをするだけでしょう。
自分の仕事を,ただ粛々とすることが,まずは第一だと思います。

以下の記事は,こういう場面で,どうすべきかが,
よくまとめられていると思います。

遠くからでもできること、すべきでないこと、
被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ(GIGAZINE)
http://gigazine.net/news/20110312_how_to_help_your_loved_ones_from_afar/

必要なときに,必要なものを。
不要なものは,不要。
声をよく聞き,必要な場所へ,必要な手を。

情報は,メディアが,報道の精神を守って取ってきてくれるので,
また,現段階の救助や支援は,この状況の中で,
それを行える能力を有する専門家がそれをしてくれているので,
我々は,これから先の要請に応えられるように,
まずは,平穏で,力強い生活を送り,平静な社会を確保し,
求められるものをいつでも支援する気概を持つことが,
今すべきことだと思っています。

今,間違いのない,ちょっと追加して出来る行動は,
これからに向けての募金・義援金なんだろうな。

ツイッター,俺は,やってないんだけど,
ツイッターで,こういうふうに,冷静に,
的確に,役立ちそうな情報を出している人がいるんやね。

俳優の田辺誠一さんのツイッター
田辺誠一 (tanabe1969) on Twitter
http://twitter.com/tanabe1969#

たしかに,大変な状況ではあるけれど,
いたずらに不安を煽るような報道の仕方,
発言をしているキャスターやコメンテータもいる中,
同じくツイッターで,こちらは,
東京大学理学系研究科の早野龍五教授が,
現在の原発の状況について,分かりやすく説明されています。

http://arukugamu.blog70.fc2.com/blog-entry-3012.html

同じレベルは無理にしろ,
どう正確に,どう安心を与えるように情報を伝えるかは,
報道に取って,大事なことだと思います。

安心を与えることとは,ウソや情報を隠すことではなく,
感情論やイデオロギー,悲観論に基づくような,
主観めいた伝え方をすることではなく,
情報を受取る側が,科学的に判断が出来るように,
正しく情報を出していくことにあると思います。

科学立国と高度技術所有国を自負する我が国であるからこそ,
冷静に,情報を科学的に見て,判断するべきだと思っています。
とりわけ,環境の厳しい現地には,正確に情報が伝わることを願います。

Picasaに,こういう使い方があったのかと思いました。
時間情報(いつの写真か)を気にしながら使うと,
非常に価値が高い情報となっていると思います。
罹災者を探している方がいらっしゃったら,ご確認ください。

Google 避難所名簿共有サービ​ス
(Google Japan ドロップ ボックス (Picasa ウェブ アルバム))
https://picasaweb.google.com/116505943227607394790/DropBox#

世界中から,国内各地から,多くの支援が,
世界中から,国内各地から,有名・著名・一般の方問わず,多くの応援が,
色んな形で表されています。

たとえば,ツイッターで投稿されているメッセージ。

地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき
http://prayforjapan.jp/tweet.html

国連からのコメント
「日本は今まで世界中で援助をしてきた援助大国だ。
 今回は国連が全力で日本を援助する。」

心強く感じました。  

Posted by minocci at 01:47Comments(0)東日本大震災