2011年03月12日
宮城県沖を震源とする地震,そのとき香川は・・・。
地震,すごいことになっとるね。
東京にいる大学の先輩や後輩,前職場の方々は,
それぞれ大丈夫との連絡があり,安心しました。
でも,ビルは,大きく,長時間揺れたって。
みんな,交通機関が止まっているため,
帰宅困難者となり,会社に泊まっているようです。
前職場は,仙台にも支店があるんやけど,
仙台支店も,人も建物も大丈夫やったって。
良かったです。
ひとまず,職員みんなは,避難所に避難してるそうです。
地震による倒壊,津波,火災等々で,
死亡,行方不明を始め,大きな被害が出ており,
心よりお見舞い申し上げます。
さて,地震の発生後,高松市内の港湾エリアでは,
陸閘(りっこう:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E9%96%98)を,
県の職員さんが,次々と閉めていってました。

その時点で,香川県到達は,まだ時間的に余裕があって,
予想は50cm,引き潮時に到達という話だったので,
まあ,大丈夫だろうなって思いました。
でも,これ,時間が迫ってたり,高さに余裕がなかったら,
結構大変やなと思いました。
そんな場合には,誰でもいいから,勝手にでも閉めるべきやな。
防災ヘリと思われるヘリも飛んでて,
津波の予想到達時刻と,予想高さを広報していました。
結構すぐに飛んでたので,動きが早いなと思いました。

気象庁の高松港の潮位観測では,
20cm規模ですが,しっかり津波が観測されてて,
いかに地震動が大きかったのかを感じます。


該当地域の方々は,余震に気をつけてください。
東京にいる大学の先輩や後輩,前職場の方々は,
それぞれ大丈夫との連絡があり,安心しました。
でも,ビルは,大きく,長時間揺れたって。
みんな,交通機関が止まっているため,
帰宅困難者となり,会社に泊まっているようです。
前職場は,仙台にも支店があるんやけど,
仙台支店も,人も建物も大丈夫やったって。
良かったです。
ひとまず,職員みんなは,避難所に避難してるそうです。
地震による倒壊,津波,火災等々で,
死亡,行方不明を始め,大きな被害が出ており,
心よりお見舞い申し上げます。
さて,地震の発生後,高松市内の港湾エリアでは,
陸閘(りっこう:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E9%96%98)を,
県の職員さんが,次々と閉めていってました。

その時点で,香川県到達は,まだ時間的に余裕があって,
予想は50cm,引き潮時に到達という話だったので,
まあ,大丈夫だろうなって思いました。
でも,これ,時間が迫ってたり,高さに余裕がなかったら,
結構大変やなと思いました。
そんな場合には,誰でもいいから,勝手にでも閉めるべきやな。
防災ヘリと思われるヘリも飛んでて,
津波の予想到達時刻と,予想高さを広報していました。
結構すぐに飛んでたので,動きが早いなと思いました。

気象庁の高松港の潮位観測では,
20cm規模ですが,しっかり津波が観測されてて,
いかに地震動が大きかったのかを感じます。


該当地域の方々は,余震に気をつけてください。