2011年12月15日

上海旅行記2011【初日①:出発編】

【初日①:出発編】

高松空港の国際線ターミナルから出発。

上海旅行記2011【初日①:出発編】

香川県が観光テコ入れか何かしていたみたいで,
取材(日本のTVクルー)が来てました。

カウンターに並ぶ列は,こちら(日本)から中国に行く日本人は少なく,
帰国する中国人のほうが多いので,大多数が中国人でした。
噂通り,炊飯器を5個くらい買ってた中国人客もいて,
行く前から,おお!中国に行くんだよな~,って感じでした。

11時頃にチェックインが終わって,
ボーディングタイムまで時間があるので,
とりあえずお昼ごはんを食べました。
機内食出ないからね。

上海旅行記2011【初日①:出発編】
うどん。

出国手続きを経て,12時40分の春秋航空で中国へ。

上海旅行記2011【初日①:出発編】

そうそう,搭乗口前の待合室に,最後の売店があって,
そこでは,お菓子とかお土産なんかをメインに売ってるんだけど,
そこにも炊飯器が置いてました。

でも,普通に考えて,搭乗直前に買わないよな~,炊飯器。
売るんなら,外(出国手続きする前。もっと言えば,搭乗手続きする前)っしょ。
炊飯器置きゃーいいってもんじゃないと思うんだけど・・・。
県の(空港会社の?)相変わらずのセンスにちょっとガッカリしました。

俺ならこういう風に売るのにって思う案があるんだけど,
とにもかくにも,もうちょっと考えて商売すればいいのにと,
知事の中国便にかけるやる気を空回りさせてる状況に,ちょっとガッカリしました。
ま,旅行自体には,関係ないんだけどね,この話。

さあ,そんな売店の待合室を経て,ついに,搭乗です。
見えてくる,機材に,ワクワク感が高まります。

上海旅行記2011【初日①:出発編】

機内は,ほぼ満席でした。

座席間は,話に聞いてたとおり,たしかに前後のピッチは狭かったけど,
言うほどではないし,わずか2時間~2時間半くらいのフライトなので,
全然気にならなかったです。

上海旅行記2011【初日①:出発編】

面白かったこととしては,
途中,飛んで2時間くらい経った頃かな,
CAさんが出てきて,CAさんの真似をして,
運動をするという時間(アトラクション)がありました。

みんな,揃って真面目にやってたので,見てて笑いそうでした。
エコノミー症候群対策でやることになってるんやろうね,多分,。

ちなみに,飛行中,離着陸時とも,
今まで乗った国際線と比べても遜色なく(って,2往復しかない経験けど),
今まで乗ったどの国内線(こっちはしょっちゅう乗ってた)よりも,
全然スムーズで良かったです。
安心して乗れるパイロットを揃えてるんだろうね。

そして,あっという間に,海浦東国際空港に到着です。

上海旅行記2011【初日①:出発編】

ついに,中国の地に降りたちました。
いよいよ,3泊4日の上海旅行の始まりです。

【初日②:蘇州へ移動~夕食~山塘街】に続く
「目次」に戻る


同じカテゴリー(上海旅行)の記事画像
上海旅行記2011【二日目①:蘇州:朝食~寒山寺】
上海旅行記2011【初日②:蘇州へ移動~夕食~山塘街】
上海旅行記
同じカテゴリー(上海旅行)の記事
 上海旅行記2011【二日目①:蘇州:朝食~寒山寺】 (2011-12-16 09:30)
 上海旅行記2011【初日②:蘇州へ移動~夕食~山塘街】 (2011-12-15 21:00)
 上海旅行記 (2011-12-15 12:30)
 上海旅行記☆2011 (2011-12-15 12:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上海旅行記2011【初日①:出発編】
    コメント(0)