2011年11月27日
お城の堀の水位変動をレコロで撮ろう -第2弾-
前回の撮影から4日,ワンサイクルを撮りに行ってきました。
「お城の堀の水位変動をレコロで撮ろう -第2弾-」です。
第1弾の話は,こちら↓
http://minocci.ashita-sanuki.jp/e492536.html
今回は,満潮が,12:43に高松港250cm,干潮は,18:55に110cmでした。
ということで,10時に181cmになるので,10時撮影開始で。
設置状況。

今回の設定は,前回,再生速度が16fps(1秒間に16枚の写真を再生)で,
若干動きが遅いなと思ったので,20fpsに上げてみました。
撮影間隔が,10秒,再生速度は20fpsなので,200倍速再生です。
撮影モードは,ノーマルで。
撮影時間は,9:57~16:51。
成果は,こちら(動画:YouTube)↓
50秒あたりが満潮時になります。
今回は,着見櫓がてっぺんまできちんと入ったアングルになってました。
良かった良かった。
さて,映像は,開始1秒後(=10時)から堀に海水が入り始め,
じわじわと水位が上昇。
お客さんが度々訪れる水手御門の雁木(階段)部分に海水が迫ります。
(日曜だったので,水手御門が開放されています。
水手御門は,毎週日曜9時~15時に開放されています。日曜は,お城へGO!)
そして,高松港が満潮になる50秒(12:43)に,お城も満潮に。
しばらくMaxの状態があり,そこから引き潮に。
どんどんと水が引き,途中,概ね15時になった1分26秒頃には,水手御門が閉門に。
日も沈み始め,よい感じで,夕日に白壁が照らされ,冬らしく影が伸びる中,
堀の水位は,すっかり下げ止まりました。
うん,満足の撮影でした。
あとは,もっと天気の良い晴れ渡った日に撮りたいな,と思いました。
ほかにも,お城では,結構,面白い映像が撮れると思うんだよな~。
たとえば,

庭の木の色付く様子とか,

花の咲く様子とか,

石垣の修復や,今後復元される予定の門とかが復元されていく様子とか。
ちなみに,今日,お城の管理事務所に,前回の映像を持って行ったんだけど,
そんときに,レコロについて,所長さんに説明したら興味を持ってくれたので
(かなりアイデアマンで,行動力のある面白い所長さんなので,
きっと興味を持ってくれるだろうと思ってた),
そのうち,お城自身で,興味深い映像を撮ってくれるかも。
ホント,毎回,色々と無理をお願いしていますが,本当にありがとうございます。
今日の艮櫓。

「お城の堀の水位変動をレコロで撮ろう -第2弾-」です。
第1弾の話は,こちら↓
http://minocci.ashita-sanuki.jp/e492536.html
今回は,満潮が,12:43に高松港250cm,干潮は,18:55に110cmでした。
ということで,10時に181cmになるので,10時撮影開始で。
設置状況。
今回の設定は,前回,再生速度が16fps(1秒間に16枚の写真を再生)で,
若干動きが遅いなと思ったので,20fpsに上げてみました。
撮影間隔が,10秒,再生速度は20fpsなので,200倍速再生です。
撮影モードは,ノーマルで。
撮影時間は,9:57~16:51。
成果は,こちら(動画:YouTube)↓
50秒あたりが満潮時になります。
今回は,着見櫓がてっぺんまできちんと入ったアングルになってました。
良かった良かった。
さて,映像は,開始1秒後(=10時)から堀に海水が入り始め,
じわじわと水位が上昇。
お客さんが度々訪れる水手御門の雁木(階段)部分に海水が迫ります。
(日曜だったので,水手御門が開放されています。
水手御門は,毎週日曜9時~15時に開放されています。日曜は,お城へGO!)
そして,高松港が満潮になる50秒(12:43)に,お城も満潮に。
しばらくMaxの状態があり,そこから引き潮に。
どんどんと水が引き,途中,概ね15時になった1分26秒頃には,水手御門が閉門に。
日も沈み始め,よい感じで,夕日に白壁が照らされ,冬らしく影が伸びる中,
堀の水位は,すっかり下げ止まりました。
うん,満足の撮影でした。
あとは,もっと天気の良い晴れ渡った日に撮りたいな,と思いました。
ほかにも,お城では,結構,面白い映像が撮れると思うんだよな~。
たとえば,
庭の木の色付く様子とか,
花の咲く様子とか,
石垣の修復や,今後復元される予定の門とかが復元されていく様子とか。
ちなみに,今日,お城の管理事務所に,前回の映像を持って行ったんだけど,
そんときに,レコロについて,所長さんに説明したら興味を持ってくれたので
(かなりアイデアマンで,行動力のある面白い所長さんなので,
きっと興味を持ってくれるだろうと思ってた),
そのうち,お城自身で,興味深い映像を撮ってくれるかも。
ホント,毎回,色々と無理をお願いしていますが,本当にありがとうございます。
今日の艮櫓。
Posted by minocci at 21:00│Comments(0)
│お城遊び