2011年07月23日

瀬戸内海 "納涼" クルーズ

「瀬戸内夕涼み!瀬戸内海 "納涼" クルーズ」に行ってきました。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
第2桟橋に集合。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
お弁当(瀬戸内食彩)を受け取って乗船です。

参加者数は,46人って言ってたかな?
定員は120名で,想定よりちょっと少ないくらいとは言ってたけど,
実際参加してみては,船のサイズを思うと,
ちょうどいいくらいだと思いました。

今回の船は,くれいるさんよう。
瀬戸内海 納涼 クルーズ

お弁当,中は,こんな感じでした。
瀬戸内海 納涼 クルーズ
美味しかったです。

定刻18時を少し早く,17時55分に,出航。
瀬戸内海 納涼 クルーズ

出航は,まだ日も傾きかけたくらいのときで,
日も明るく,海も穏やかな中でのクルーズでした。
瀬戸内海 納涼 クルーズ
甲板でいると,風も涼しくて,ホント,納涼クルーズって感じでした。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
女木島。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
男木島。

女木・男木と順番に,高松から近くの島を見て,
船は西の大槌島・小槌島方面へと進みます。
瀬戸内海 納涼 クルーズ

瀬戸内海 納涼 クルーズ
直島の横を抜ける頃には,徐々に太陽も沈み始め,
デッキでは,夕日と風を受けながら,
ゆったりと島と海を眺めて過ごしました。
瀬戸内海 納涼 クルーズ

瀬戸内海 納涼 クルーズ
大槌島の横を抜ける事には,すっかり太陽は夕日の情景。
瀬戸内海 納涼 クルーズ

瀬戸内海 納涼 クルーズ
船は,さらに瀬戸大橋方面に。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
3階が展望デッキになってて,
夕日と風を楽しむ人でいっぱいでした。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
太陽が沈み切った瞬間。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
瀬戸大橋。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
瀬戸大橋前で引き返して,
帰りは,大槌島と小槌島の間を抜けて戻ります。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
小槌島。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
帰りの船内では,ビンゴカードが配られ,ビンゴ大会が開かれました。
下にあるのは,乗船時にもらったうちわです。

俺は,ビンゴは当たらなかったけど,
嫁さんは,当たって賞品(フリスビー)をもらってました。
当たらなかった人にも,残念賞(大人にはポケットティッシュ,
子どもにはサンポートのキャラクターのサンポくんの消しゴム)がもらえました。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
船は,徐々に,夜景が輝く高松港へ。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
赤灯台(せとしるべ)を回って,定刻20時に無事寄港。
瀬戸内海 納涼 クルーズ

2時間でしたが,ちょうどいい感じの楽しいクルーズでした。
2,500円でこれは,いいと思います。

瀬戸内海 納涼 クルーズ
次回は,9/23(金・祝)に,サンセットクルーズがあるそうです。
興味のある方は,どうぞ。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
さぬきや
スープカレー
串カツ
和歌山ラーメンその2
塩ラーメン
お好み焼き
同じカテゴリー(日記)の記事
 さぬきや (2012-09-15 14:30)
 スープカレー (2012-09-14 21:56)
 串カツ (2012-09-13 23:00)
 和歌山ラーメンその2 (2012-09-13 18:16)
 塩ラーメン (2012-09-12 22:00)
 お好み焼き (2012-09-12 19:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
瀬戸内海 "納涼" クルーズ
    コメント(0)