この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年03月07日

ソフトボール練習@球場(2回目にしてラスト練習)


今週末にソフトボール大会があるので,ナイターで練習(第2回)。

ここ2週間,毎日練習。超楽しい!

先週のナイターでの試合形式の後,案の定,筋肉痛が半端無かった。
5日くらい続いたわ。

そして,筋肉痛が落ち着いた,今日,ラストのナイター練習。


今日は,少年野球で監督してる上司が練習に来てくれたんで,
徹底的にハードにノックの嵐でした。

さすがに1週間強動いてるので,だいぶ体も慣れてきてるし,
筋肉痛は大きくならずに,試合に臨めるかな。
週末が楽しみです。  

Posted by minocci at 23:00Comments(0)日記

2012年03月03日

ひな祭り

3月3日のひな祭りなので,実家へ。

実家に行く前に,綾歌にある北欧雑貨&インテリアの店
「CONNECT(コネクト)」に寄りました。

http://www.connect-d.com/

置いてる商品のセンスがいいと評判を聞いて,立ち寄り。
うん,いいね。好き。


久々,「Pentel(ぺんてる)」の
「Craft Design Technology(クラフトデザインテクノロジー)」の
プラスチック万年筆を見つけたので,速攻買いました。
文房具屋でも置いてないんだよな~。

ペン先がプラスチックでありながら,
書き文字の線の強弱に表情が出て,書き心地も良く,
その一方,値段も500円とお買い求めしやすいペンで,好きです。

あ,ネットで売ってるとこありました。
興味のある方,どうぞ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/plywood/06630022a.html

でも,せっかくなので,どうせなら,CONNECTさんに行って買ってほしいかな。
他にも,そもそも店主がもっとおすすめしたいであろう,
センスのいい雑貨やインテリアがいっぱいあるんで,見るだけでも楽しいと思います。

そんなわけで,CONNECTを経由して,実家へ。


ひな人形が飾ってました。
主役(?)のうちの妹は,卒論研究のため,いなかったけど,
代わりに,嫁の記念撮影をしたりしました。

ちなみに,我が家(実家ではなく,うちね)に飾ってあるのは,
こんなかわいいサイズのひな人形です。100円だっけ?


みんなで手巻き寿司を食べ,
お土産に買ってきた岡山白十字のバームクーヘンやブッセを食べ,
荷物整理と,新居に持っていく家具を見に倉庫に行って,
倉庫でちょろっと遊んでから,帰って来ました。




  

Posted by minocci at 23:00Comments(0)日記

2012年02月27日

ソフトボール練習@球場

2週間後,3月上旬にソフトボール大会があるので,
今週から本格的に練習開始。

球場でも練習しとこう!ということで,週1で球場練習です。

今回が初回の球場練習。(といっても,次回,第2回がラストだけど。)


いい球場。

シートノックと,試合形式でバッティング練習。
超楽しかった。

多分,明日は,筋肉痛。  

Posted by minocci at 22:00Comments(0)日記

2012年02月19日

チョッパー

夜,香南楽湯に。



お風呂に入る子どものために,
背の高さの基準が設置されてたんだけど。。。



これって,基準は,帽子&角より上だよね?

箱(段)に乗ってるけど,それ込みだよね?

一瞬,??って気になってしまう基準でした。  

Posted by minocci at 22:58Comments(0)日記

2012年02月19日

ソラマド×イクナス

宇多津にあるソラマドの家のモデルハウスに,
2/11~19の期間,讃岐ざんまいの商品が並ぶということで,見に行ってみました。



びっくりするくらい,人がいっぱい来てました。
イベントが2つ重なった(讃岐ざんまいの商品と薪ストーブの実演展示)のと,
休日だからってことと,両イベントとも今日が最終日だからってことらしい。





きれいだなと思ったり,ほしいなと思うものもあったり,
さらにこういう商品も作れるんじゃないかと感じさせられることもあったりと,
家の雰囲気にも合ってて,面白かったです。

嫁がアンケートを書いている間,
もっぱら,ソラマドの家の人に,漆喰について,色々話を聞いてました。
なるほどね~と思うこともあり,興味深かったです。

IKUNAS,前から興味はあったんだけど,
今度,機会があったら,行ってみようと思います。



アンケート書いたら,これ,もらいました。
鬼無の話が,なかなか面白かったです。

  

Posted by minocci at 18:00Comments(0)日記

2011年12月30日

今年最後の飲み会


大学の先輩らの飲み会に参加させてもらいました。
面白い先輩らで、楽しかったです。

飲み放題だったんだけど、
飲み残したら実費いただきますってなってて、
基準は、「3/1」でした。

いやいやいや。
3/1ってなんぼやねん。

その後、良さげなバーに行って(今度、また行こ)、

久々、電車に乗りました。


写真、ピンボケばっかやな。

そんなわけで、とぼとぼと、星を眺めながら歩いて帰宅中です。


やっぱ、ことでんは、黄色に限るな。
って、西側の人間は思うわ。
見慣れてるからかな。  

Posted by minocci at 23:57Comments(0)日記

2011年12月18日

ただいまー!


上海から帰ってきた。


良かったよー、上海。  

Posted by minocci at 15:24Comments(0)日記

2011年12月15日

上海ハニー



ちょっくら上海行ってくるわ。
再見!  

Posted by minocci at 11:36Comments(0)日記

2011年12月05日

ただいまー。

新幹線で帰ってきました!


当初計画では、今日の昼は、スカイツリー丼を食べに行こうと思ってたんだけど、
実際、朝の気分では、ラーメンやな、しかも、味噌気分やなって感じだったので、
札幌ラーメンのすみれに行こうってことで、池袋東武のレストラン街に行きました。

が、すみれ、なくなってました。
あれ~?たしかあったはずなのに。。。
いつの間に閉店したんやろ?

完全にすみれ気分だったので、しばらく次の店が浮かばんかったんやけど、
結局、濃いめの味がいいなってことで、とんこつの麺創房無敵家に行きました。


いやー、美味かったです。

その後、デパートに戻ってお土産買ったりして過ごし、
東京駅に移動して、またお土産買って、新幹線に乗り、
おやつの時間に、C3のティラミスを食べながら、ゆったりと帰ってきました。


ホント、新幹線、好きです。
飛行機も好きだけど。


新幹線、予約が楽のと、
乗り損ねそうなときに時間ずらせるんで
(って、今のとこ、お世話になったことはないけど)、
EX-ICで乗ることが多いんだけど、
結局、四国に入るのに、岡山で紙の切符を買わなきゃいけないのが、
せっかくそこまでICで来てたのに~って思って、不便なんだよね。


せめて高松とか主要駅だけでいいから、
独自カードが無理なら、JR東か東海か西と話をして、
SuicaかTOICAかICOCA対応してくれればいいのに。
そしたら、Suicaで、どこでもスイスイと行けるのに。

と、いつかIruCaを全国対応にしたいと夢見る俺は、
まず手始めに、そこが糸口になればと、いつも思ってます。

そんなこんなで、でも、やっぱり、新幹線、好きです。
リニアも、楽しみにしてます。
リニアできる頃には、
IruCaで、リニアに乗れるようになってるかな~?

ところで、今日、新幹線が新大阪に着くとき、
「新大阪には時間通りの到着です。」ってアナウンスの言い方が、
「新大阪には時間通りの到着です(キリッ!」って感じでした。
どやー!って感じで、頼もしかったです。

新大阪で、東海から西日本に乗務員が乗り換えになるから、
時間通りに着いたって誇りがあるんかな?
って、ただの車掌さんの言い方か。

まあ、ともかく、定刻を定刻通りに当たり前に運行してる新幹線が好きです。

というわけで、高松駅に着きました。


あとは、IruCaを使って、バスでうちまで帰ります。


あ、そうそう、実は、朝、めざましテレビのエンタメコーナーで、
ごっちんのライヴのニュースが流れたとき、がっつり映ってました。
インタビュー受けたわけじゃなく、オーディエンスの様子のシーンでね。  

Posted by minocci at 18:54Comments(0)日記

2011年12月04日

G-Emotion FINAL - for you -

後藤真希のファイナルコンサート行ってきましたー!


圧倒的なパフォーマンス、ライヴ力、本当に素晴らしかったです。
これだけのダンスと歌唱力で魅了するライヴをできるアーティストは、
そう日本にはいないと改めて思いました。

楽しかったけど、本当に、活動休止、残念です。

でも、ホント、また、きっと戻ってくると、
我々ファンは、待ってます。

ありがとー!!!
その日を信じて。。。
  

Posted by minocci at 23:30Comments(0)日記

2011年12月03日

ボウリング大会

今日は、職場の人らで、ボウリング大会でした。
チーム戦で3位入賞となりました。

チーム戦は、チーム内のトップ3人のスコアの合計で競うから、
俺は全然役に立ってないけど(チーム内トップ3に入れなかったので)。

ボウリングの後、恒例の「よこづな」での懇親会でした。


毎度毎度、料理は美味いし、ボリュームは多いし、安いし、
ホントいいわー、よこづな。
楽しい懇親会でした。

ボウリング大会には仕事で来れんかったけど、
なんとか仕事を片付けて懇親会から来れた人がいたので、
懇親会後、もう一回ボウリング場に戻って、
第1.5回ボウリング大会開催。

本チャンのボウリング大会で2ゲーム投げて、さらに2ゲーム。
一日に4ゲームもするとは思わなかったです。
面白かった~。

楽しいボウリング大会でした。  

Posted by minocci at 00:55Comments(0)日記

2011年10月24日

今日まで『はやぶさ展』@香川大学博物館



去年の12月頃だったか,この企画があることが発表されてから待つこと1年,
ついに,先週の木曜(10/20)から今日(10/24)まで,
香川大学博物館で,『「はやぶさ」帰還カプセル展』が開催されています。
http://www.museum.kagawa-u.ac.jp/event/kikaku8/kikaku8.html


あの感動の「はやぶさ」のカプセルの実物が,香川で見られるなんて。

というわけで,午前休を取ったので,今から行ってきます!

夜19時まで(最終入館は18時半まで!)やってるらしいんで,
まだの人は,さあ,最終ギリギリまで,そうはやぶさの旅路のように,
最後まで諦めずに,この機に足を運んでください。

ちなみに,これで逃しても,イオンエンジンのバックアップシステムよろしく,
次は,10月27日(木)~10月30日(日)の日程で,
倉敷の「ライフパーク倉敷科学センター」で展示がされるとのことなので,
まだまだ諦めずに,そちらにどうぞ。
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/lifepark/ksc/hayabusa/index.html  

Posted by minocci at 11:25Comments(0)日記

2011年09月11日

そうだ、伊勢に行こう!

というわけで、伊勢に行ってきます。  

Posted by minocci at 09:17Comments(0)日記

2011年08月02日

第21回「高松市戦争遺品展」


昨日(8/1(月))から5日間(8/5(金)まで)の日程で,
高松市役所1階入ってすぐのエントランスホールで,
第21回「高松市戦争遺品展」が開催されていて,
多くの方が展示物に見入っていました。
http://e-net.city.takamatsu.kagawa.jp/
info/press.nsf/0/381776D3ECADA04D492578D500105662


今日も天気の良い一日でした。


ちょっと涼しめの気候だって話だけど,
晴れてるのは,夏らしくていいね。

今晩は,穴子の柳川,泡立て豆腐,
細切りジャガイモ・ニンジンとしいたけのチーズ焼き。
  

Posted by minocci at 22:59Comments(0)日記

2011年08月01日

おやすみ☆

今日は,牛のファルシー,豆腐とニンジンのムース風,
エリンギとチーズのベーコン巻き天ぷら,
1個まるまるそのまんまオニオンスープ。


1個まるまるオニオンスープ,好き。
超美味いし,全然量もいけるし,文句なし。

朝早かったから,ねむっ。
おやすみ☆  

Posted by minocci at 23:00Comments(0)日記

2011年08月01日

いい朝焼け

今日は、嫁を送ったので、朝、だいぶ早い時間に出勤しました。

屋島のいい朝焼け。
  

Posted by minocci at 07:29Comments(0)日記

2011年07月31日

カワラナデシコ


全日本吹奏楽コンクール香川県大会を聴きに行ってきました。


アルファあなぶきホール(県民ホール)でやってたんだけど,
各持ち時間12分間という短い時間の中で,
グッと引き込まれるような演奏もあり,なかなか聴き応えがありました。

アルファあなぶきホールと言えば,
外に見える高松城(玉藻城)の東の丸の石垣遺構だけど,
ホント,いい石垣だな~。



石垣とホールの交錯という今昔のシュールな交錯風景。
城好きの方も,そうじゃない方も,是非どうぞ。

昼は,大善(だいぜん)。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/map.aspx?id=617

いつもは,迷わず,とり天ぶっかけなんだけど,
今日は,ちょっとだけ変化球で,とり天ざる。


うま~。
とり天ぶっかけのときは,衣にツユがしゅむから気付かんかったけど,
とり天ざるにして,分かったわ,
とり天の衣が,かなりサックサクやってことが。

ツユにつけると,つかる時間としゅむツユの量がちょうど良くて,
サックサクの食感を残したまま,ツユへはとりの旨みが,
ツユからはダシの旨みが移り合い,旨さが倍増。

やべー,これからは,とり天ざるを頼んでしまいそうや,と思うほどでした。


そうそう,昨日,地引網の帰りに,たからに寄って,
土用餅(あんころもち)と季節の上用饅頭(水紋)を買ってたので,
それらを食べました。和菓子大好き。


水紋の金魚,かわいい。
嫁は,河原撫子を買ったんだけど,かわらなでしこが読めなかったみたい。
たしかに,用がなかったら,読めんよな,なでしこって。

なでしこジャパンブームでも,なでしこが漢字になった瞬間,
読めん人が多そうな気がする。
っていうか,ナデシコって植物自体を,イメージ出来ん人も多いやろうな。

前の仕事んときに,河原に生える植物を調査してたことがあって,
そんとき,仕事用ではない自分のデジカメでも,
カワラナデシコの写真を撮ったはずと思って探してみたら,
携帯で撮ったやつしか見つからんかった。
デジカメで撮ったんは,成果品として納めたか,会社のサーバに置いたかしたみたい。

 
写真,小っちゃ!
写真が小さくて申し訳ないけど,こんな花です,ナデシコって。


話は戻って,あと,同じく,
たからで,和三盆ぷりんも買ってたので,それも食べました。


ちょっと固めだけど,上品な甘さで,美味しかった。


久々,カラメルに絡めて美味しいプリンを食べたわ。
カラメルに絡んだ瞬間,残念になるプリンも結構ある中,
これは美味しかった。アリやな。

夕飯は,スズキのバジル焼き・ジャガイモ・トマト・ほうれん草の四段重ね,
豆腐のフムス風,キノコと鶏ハラミのスープ。
  

Posted by minocci at 23:57Comments(0)日記

2011年07月30日

地引網大好き。

今日は,地引網に行ってきました。


みんなで引いて引いて,


みんなで引いたその先には,



見事な獲物がたくさん入ってました。

って,ホントは,ちょうど袋を開けたところの,
いっぱい魚が入ってるのが分かるいい写真が撮れてたんだけど,
携帯操作ミスで,保存する前に消えちゃった。
ホント,構図といい色具合といい,超完璧に撮れてたのにな~。残念。

地引網に入ってくるか?って感じの魚もいたんだけど,
その辺は,ご愛嬌ということで。
何てったって,「必ず魚が獲れる!」地引網ですから。


でも,魚が入っててなんぼやもんね。
子どもたちは大喜びだったし,やっぱ楽しいねー,地引網は。

その後,ビアガーデン的なシステムのBBQを楽しみました。



魚の味噌汁が,バツグンに美味かった!
ダシがしっかり出てるって,すごいな~。


今年,初スイカ。


温泉に入って,


津田の松原に寄って,帰宅。

マンホールの蓋のデザイン,さすが,津田の松原なんやね。



夕方,家にたどり着き,部屋に入ったとたん,とんでもない夕立が来ました。
ギリギリ。


綺麗な海だったな~。  

Posted by minocci at 22:50Comments(0)日記

2011年07月29日

高松駅南側の夕日の当たり方

駅方面に送ってってって頼まれたんで,
久々,夕方に駅の南側に行ったけど,
夕方の日の当たり具合がいいね,あの辺。


ざっくり撮ったら,いまいちの写真しか撮れてなかった。

今日は,吉野家風味付けの牛丼,固豆腐の炒め,
キュウリとしめじのレタス和え,味噌汁。
  

Posted by minocci at 23:18Comments(0)日記

2011年07月28日

コルネdeコルネ東京

東京に行った人のおみやげで,
「コルネdeコルネ東京」というカラフルなコルネをもらった。
5色あって,茶色,緑,黄色,ピンク,オレンジ。

東京限定でモロゾフが出しているおみやげだそうです。
http://www.eki-naka.com/brand/morozoff/


食べたのは,オレンジのコルネ。


味は,その通り,オレンジでした。
美味しかった~。食感も良かったし。

他の色は,ピンクは,いちごでした。

あとは,食べてないので分からないけど,
見た目で,茶色はチョコレート,緑は抹茶,黄色はレモンと踏んでます。
ただ,緑が抹茶というのは,そこだけ和テイスト?って感じもするので,
別の緑のもんかも,,,って気もしてたり。

あ~,緑もらえば良かったかな~。
色で選んじゃった。

そうそう,箱もおしゃれだったんだけど,
写真撮ってないので,ネットで探した。
こんな感じ。


東京に行くことあったら,お土産に買おうっと。
ちょっとセンスのいいお土産って感じがして,いいと思います。
まあ,神戸の会社(モロゾフ)だけど,
お菓子自体は東京限定販売のものだし,
そもそもモロゾフ美味しいし,おすすめです。

今日は,ジャージャー(肉味噌(北京風))がけ冷やし中華,
鶏のピリ辛炒め,キムチとキャベツのナムルの冷奴。
  

Posted by minocci at 23:37Comments(0)日記